
(強風にもめげず咲く秋薔薇たち、がんばれ!
・・・2015年10月25日、千葉・八千代、京成バラ園にて)
夜半から吹き荒れた北風は、朝になっても止まず。
(後で、木枯らし1号と知った)
せっかくの早朝開園だというのに、もう!
でも、お日様が出てきただけでも、ま、いっか。
この秋三度目の京成バラ園は、今日が最高。
先週はまだひっそりしていた株も一斉に花開き、
色とりどりの薔薇で埋め尽くされた広大な園内は、
まるで薔薇の海。
が、夢のように美しい光景が、強風に揉みに揉まれて、あぁ、無情。
嵐が吹き荒れる海のように、薔薇たちが右へ左へと
大波小波のようにうねる、うねる。
蕾や花をつけたまま折れた枝もあって、痛ましい。
それでも逆境にめげず、今日も美しい花姿と芳しい香りで魅せてくれた
薔薇たちに心から感謝、感謝。

「コティヨン」<1999年、アメリカ:JP>

「夢香(ゆめか)」<2007年、日本:京成バラ園芸・武内俊介>

「ストロベリー ダイキリ」<2008年、アメリカ:JP>

「ストロベリー ダイキリ」

「ツル.ピンキー」<1952年、アメリカ:Armstong Nursery>

「スウィート パローレ」<2010年、ドイツ:コルデス>

「ヒストリー」<2003年、ドイツ:タンタウ>

「ヒストリー」

「花ぼんぼり」<2011年、日本:京成バラ園芸・武内俊介>

「桜貝」<1996年、日本:京成バラ園芸>

「桜貝」

「プリンセス アイコ」<2002年、日本:京成バラ園芸・武内俊介>

「ヘルシューレン」(1904年、Verschuren)

「マチルダ」<1988年、フランス:メイアン>

「マチルダ」

「マチルダ」

「マヌウ メイアン」<1979年、フランス:メイアン>

「マヌウ メイアン」

「スイート アキト」<2004年、ドイツ:タンタウ>

「はまみらい」

「はまみらい」

「ピンク フレンチ レース」<2004年、日本・武藤忠志>

「イングリッド ウェイブル」<1981年、ドイツ:タンタウ>

「イングリッド ウェイブル」

「マダム ミユキ」<2010年、日本:京成バラ園芸・武内俊介>

「メリナ」<1973年、ドイツ:タンタウ>


「るる」<2006年、日本:京成バラ園芸・武内俊介>

「きらり」<2003年、日本:京成バラ園芸・武内俊介>

「きらり」

「フリュイテ」<1985年、フランス:メイアン>

「ローラ」<1981年、フランス:メイアン>

「ローラ」

「アプリコット キャンディ」<2007年、フランス:メイアン>

「フレグラント アプリコット」<1999年、アメリカ・JP>

「杏奈」<2012年、日本:京成バラ園芸・武内俊介>

「杏奈」

「杏奈」

「ラベンダー ピノキオ」<1948年、Boerner>

「ラベンダー ピノキオ」

「カフェ ラテ」<2005年、オランダ:デルイター>

「ステファニー グッテンベルク」<2011年、ドイツ:タンタウ>

チャイナ ローズ「粉粧桜(ふんしょうろう)」

「ピース」<1945年、フランス:メイアン>

「ミミ エデン」<2000年、フランス:メイアン>

「ホワイト マジック」<1989年、Warriner>

「ホワイト マジック」

「魅惑」<1988年、日本:京成バラ園芸・鈴木省三>

「ブルー パーフューム」<1978年、ドイツ:タンタウ>

「シークレット パフューム」<2009年、アメリカ:JP>

「パープル タイガー」<1993年、アメリカ:JP>

「パープル タイガー」

「パープル タイガー」

(風さえなければ、文字どおり、薔薇色の光景。
できることなら、いつまでもひたっていたかった)
にほんブログ村