
(朝、庭に出てビックリ!
へブンリーブルー<西洋朝顔>が青とピンクの2色になっていた!?
・・・2013年10月28日、千葉・鎌ケ谷にて)

(青花は今朝開花、ピンクは昨日開花したものが
まだ萎まずに残っていたようだ)

(日が昇りきった頃に、ピンクの花は全部萎んでしまった。
つかの間の秋の朝の夢?!)

(
秋天の東京競馬場で、野間馬に出会えた!
・・・2013年10月27日、
東京競馬場にて。
根岸競馬記念公苑にいることを知って、近いうちに行ってみたいと
思っていた。まさか、ここで会えるとはラッキー!)

(お名前は、「ミカン」君。せん馬で2010年、愛媛県今治市生まれ。
体高は、約90cm。
野間馬は、愛媛県今治市の指定文化財。
8種類現存する在来馬の中でも、最も小さい馬。
その小さくて丈夫な体を生かして、急で狭い道が多かった
瀬戸内の島などの農家には欠かせない働き手だったという。
とりわけ愛媛のみかん園では、収穫したみかんをせっせと運んで活躍した。
長いたてがみと前髪がチャームポイント。
温厚で人懐こいというが、この日もスタッフの人にぺったり甘えていた)

(なでなでしたい、かわいいお尻)

(ちっちゃな耳も、かっわいい)

(近いうち、根岸に行くよ~♪
いつか、中山にも来てくれないかなぁ)
★ 被災馬のためにできることを!
安否情報・支援活動・支援金募金掲載サイト「被災馬INFO」へ(※→こちらをクリックしてください)
にほんブログ村
ミカン君、可愛いですね^^
私は去年の2月に、今治まで野間馬に会いに行ってきました。
野間馬ハイランドは、これまで私が見た在来馬の施設の中でもっとも整備されていて、地元で大事にされているのが伝わってきました。売店には野間馬グッズもあったほどで。
http://silkvelvet1.blog102.fc2.com/blog-entry-412.html
松山のとべ動物園にも鹿毛と芦毛の2頭がいて、どちらも着くなり駆け寄ってお迎えに来てくれました。本当に人懐っこかったです。
http://www.youtube.com/watch?v=8OIK5-2O_jM